6月の料理教室

久しぶりに行った4月の料理教室は昨年のクリスマスの頃からは考えられないほどにたくさんの方が参加してくださいました。久しぶりにいらして下さった皆さま、ありがとうございました。和食の基本、お気に召したら幸いです。

そして、間を空けるはずのレギュラーレッスンですが暑くなるまでに一度、というお約束を皆さまにいたしました。そこで6月中旬に次回のレッスンを行います。先日リクエストのありました私風イタリアンのレッスン、梅雨時ですから気持ちのパッと上がるメニューを考えたいと思っています。皆様のお越しをお待ちしております。

6月料理教室日程

第一回料理教室 6月16日金曜日 10:30

第二回料理教室 6月17日土曜日 11:00〜

第三回料理教室 6月18日日曜日 11:00〜

第四回料理教室 6月19日月曜日 10:30〜

第五回料理教室 6月20日火曜日 10:30〜

お申し込みはこちらから

4月のレッスン

三月の半ばに桜が開花、ますます時の流れが早くなっているようです。外国人向けの料理教室の内容も段々充実して来て、色々なことお伝えしたいなあ、と気持ちは盛り上がりますが中々体力は付いてきませんのでユルユルと頑張りたいと思います。

そして4月は久々にお約束していたレギュラークラスを行います。毎年春には和食のクラスをやっていますが今年も春らしい食材を使いながら本格的なかえし(麺つゆの素)を作り、それを展開してバラエティに富んだお料理を作る、というレッスンです。ようやくコロナ禍による自粛も緩み晴れやかな気持ちで皆さまとお会いできますことを楽しみにしています。

4月の料理教室

第一回料理教室 4月21日金曜日 10:30〜

第二回料理教室 4月22日土曜日 17:00〜

第三回料理教室 4月23日日曜日 11:00〜

第四回料理教室 4月25日火曜日 10:30〜

第五回料理教室 4月26日水曜日 10:30〜

お申し込みはこちらから

新しい門出

春を先取りした花々で明るいTakako’s Kitchenですが立春を過ぎてもまだ雪の予報もあって、あと一息の冬の日々です。11月にブログを更新したまま早2月。元気に新しい年に向かい合いつつ、中々スピード感を出せないところは相変わらずですが… 本年もどうぞよろしくお願い致します。

11月のブログでご報告したように、昨年9月に再開した教室はコロナ禍のペースダウンを経て中々元の調子に戻すことが難しく、クリスマスレッスンに全力で向かい合った後はいよいよ燃え尽きたような気持ちになりました。コロナ以降のライフスタイルの変化もあって縮んでしまったものは最早元のようには戻らず、その上丁度身体の変わり目もやって来てこのまま料理教室を続けて行けるのか悩める年末年始でした。これまで緩く、緩く営利を目的とせず、自分の経験の引き出しだけを頼りに自分の好きなもの、心躍るものを大好きな方達とシェアする形で続けて来た料理教室ですが、収益は後から付いてくる、といった甘い気持ちでずっと来たことも確か。コロナ前はそれでも力技も使い何とか回っていたのですが流石に無理が出て来たのだと思います。

そこで、年が変わるのを機に立ち止まり、新しいあり方を考えて試して行こうと気持ちを切り替えることにしました。何ができるか試行錯誤中ですが、今後挑戦するのは外国人旅行者向けに日本の家庭料理、特に発酵食を中心の教室の立ち上げです。コロナ禍の中、近くに発酵食の拠点のようなお店ができたこともあり、下北沢という外国人に人気のある地の利と相まって外国人に発酵食を含む日本の家庭料理を発信することに可能性を感じるようになりました。これまでの経験からこれは是非ともやってみたいという気持ちがむくむくと沸いても来て。今後はこちらで収益の柱を作ってからレギュラーのレッスンを回す事を考えて行くのが良いのではないかということに思い至りました。そして、これからは年に4回目処にレギュラーのレッスンを行うような形にして行ければ無理のない運営にできるかな、とざっくり今は考えています。

いつも楽しみにレッスンをお待ち下さる生徒さま方には残念な思いをおさせする事になってしまうかもしれませんが今後も持続可能な教室のあり方を考えるとここは思い切りが大事な所。海外で長くおもてなしして来た経験、日本の良さを発信して来た経験を活かし、何より日本の家庭の味を伝えるという原点に立ち返る意味でも是非チャレンジしてみたい、と今久々に心が躍る気分です。

また改めて進捗をお知らせしてゆくつもりでおります。今の所次回のレギュラーレッスンは4月に行う予定。4月21日から26日の期間を心算していただければと思います。わがままを申し上げること恐縮ですがどうぞよろしくお願い致します。

温かくなってまたお会いできる日を心待ちにしながら、まずはできる事から頑張って行こうと思います。

10月のレッスンを終えて今後のこと。そして12月、クリスマスレッスンの日程について

早くも11月も半ばを過ぎて。時の経つのは何と早い事だろうと呆然としながらも色付く木々の鮮やかさにハッとさせられます。

10月のギリシャ料理は懐かしいレシピを駆使して中々素敵に出来上がりました。しかし以前のようにクラスにお越しいただくにはまだ早いのか、流れは変わってしまったのか、9月、10月と再開後のレッスンでは多くの方にお届けする事ができずとなって色々考えさせられました。変化を余儀なくされる時にあるのかなぁ、と。11月は例年でしたらサンクスギビングの食卓をご紹介する時期ですがクリスマスメニューと似た感じになってしまう事、クリスマスと差別化するために費用も嵩む事など色々考えて、楽しみにして下さる方には申し訳ない事ながら11月はお休みにして12月のクリスマスレッスンに注力させていただく事にいたしました。 無理のない形でこの変化の時期を乗り切り新しい事にも挑戦して行きたい。ここしばらくは何が間違っているのかとグズグズと考えたりもしていましたがこの時間の流れの速さにこんな事はしていられない!笑 と前だけ向く事にしました。また新しい方向性をご報告できるように頑張って行きたいと思います。

中々の自信作だったギリシャ料理、パンとタラコで作るタラモサラダ。中東でもお馴染みのキュウリとヨーグルトのサラダ、ザジキ。美しい色合いとフェタチーズやオリーブなど地中海らしいアクセントが効いたグリークサラダ。メインの茄子のムサカはたっぷりの野菜にチーズとオレガノの香り高いサッパリとした仕上がりの一品。冷たくしても美味しく召し上がっていただけます。デザートはナッツたっぷり、パリパリのバクラヴァ。ペルシャからギリシャを、トルコを経たヨーロッパ料理の変遷をお話ししながら楽しいレッスンになりました。

いよいよクリスマスはお馴染みのターキーを焼きます。今年のフィリングもお楽しみに。カラフルなサラダやフィンガーフードと共にクリスマス気分を味わっていただきます。特製ミンスミートを詰めたパリパリパイもきっとクリスマス気分を盛り上げてくれるはずです。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

クリスマスレッスンは材料費の関係でフィーを8000円とさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。コロナ感染状況を鑑みて4人定員とさせていただきます。

12月料理教室日程

第1回料理教室 12月12日 月曜日 10:30〜

第2回料理教室 12月13日 火曜日 10:30〜

第3回料理教室 12月16日 金曜日 10:30〜

第4回料理教室 12月17日 土曜日 11:00〜

第5回料理教室 12月18日 日曜日 18::00〜

お申し込みはこちらからお願いします。

 

 

10月料理教室の日程

今日から10月。まだ9月のレッスンが終わっていませんのでピンと来ませんがいよいよ秋もたけなわになろうとし、暑さが続く中でも朝夕はヒンヤリと、金木犀の香り漂う空気は紛れもない秋の気配を漂わせています。

6月に延期としたアラブ料理のレッスンもようやく9月に解禁。爽やかなスパイスの香りがエキゾチックな食卓を楽しんでいただいています。コロナがようやく下火となっても世界の事情が中々海外旅行への道が開けぬ今、お家にいながら世界の食卓を楽しんでいただける機会をご提供するつもりでこれからしばらくそんなシリーズでのレッスンとなる予定です。

そんな10月のレッスンはギリシャ料理。昔お習いしたギリシャ料理のレシピが最近我が家でリバイバル。定番の茄子のムサカやタラモサラダを中心に、野菜たっぷり爽やかなギリシャの味を楽しみながらエーゲ海のリゾートにいるような気分になっていただけたら、と想像を膨らませています。

10月料理教室日程

10月第1回料理教室 10月22日 土曜日 11:00〜

第2回料理教室 10月23日    日曜日 11:00〜

第3回料理教室 10月25日 火曜日 10:30〜

第4回料理教室 10月26日 水曜日 10:30〜

お申し込みはこちらから

ご無沙汰のお詫びと9月の料理教室日程

残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏は殊の外暑さ厳しく、コロナ禍相まって過ごし辛さも一入。どうか皆様が健やかにお過ごしですようにと願いつつ、我が家は6月以来ジェットコースターのような日々が続いておりました。6月に旭川の二階堂の父が倒れレッスンを急遽キャンセルさせていただいて以来、見舞いのための旭川との往復を経てさほど間をおかず義父が死去したため葬儀等でまた旭川との往復。落ち着かない時となりましたが先週末四十九日の法要を無事に終え、今週末の納骨を済ませましたらようやく一息つくことができそうです。

6月の急なレッスンのキャンセルではご迷惑をおかけし、がっかりさせてしまったこと申し訳ありませんでした。暑さにコロナへの懸念もあって中々次のレッスン時期を決断することができなかったのですが9月に気持ちを一新してレッスンを再開することにしました。6月に予定していましたアラブ料理のメニューを一部秋の食材に変えてご提供するつもりですので、6月に失礼した皆さまにも改めてお申し込みいただけたらと思います。メニューは レンズ豆のサラダ、枝豆フムス、ベジビリヤニ(炊き込みご飯)、アラブ風ラムチョップ、アーモンドミルクのブランマンジェ、の予定です。

昨日は今年初めてのツクツクボウシの声を聞きました。お盆を過ぎてほんの少し暑さが違って来た気がしますが、まだまだ当分気を許せそうにはありません。コロナの感染者も過去最高の感染者数と気になるところではありますがコロナへの対応も変わって来ている今、感染対策をしっかり行いながらレッスン実施してまいります。6月同様、レッスンは4人マックスとさせていただきます。お申し込みは↓のフォームメールから、または直接メッセージもお受けしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

残暑の厳しき折、くれぐれもご自愛なさって皆さまお元気で過ごされますように。

9月料理教室日程

第一回料理教室   9月27日火曜日   10:30〜

第二回料理教室   9月28日水曜日   10:30〜

第三回料理教室   9月29日木曜日   10:30〜

第四回料理教室   9月30日金曜日   10:30〜   満席

第五回料理教室   10月1日土曜日   11:00〜

第六回料理教室   10月2日日曜日   11:00〜   満席

お申し込みはこちらから

6月の料理教室日程

変わりやすいお天気が続きすわ、梅雨入りかと思われます。体調管理も大変な時期ですがどうか皆さまお元気でいらっしゃいますように。明日から5月の料理教室が始まろうかというタイミングですが来月、6月の日程をお出しします。

6月は梅雨入りしていることかと思いますが、そんな時こそスパイシーなお料理でシャキッと身体を調えたいもの。時々思い出しては懐かしくなるクゥエート時代のアラビックな食。アラブ料理と言っても色々ですが今回はどこの国と決めずに中東のエキゾティックなお味をお届けしたいと思います。大好きなビリヤニ(エスニックな炊き込みご飯)を中心にメニューを考えていますのでエスニック好きの皆さま、楽しみにお待ちください。

6月の料理教室

第一回料理教室   6月21日 火曜日   10:30〜

第二回料理教室   6月22日 水曜日   10:30〜

第三回料理教室   6月23日 木曜日   10:30〜

第四回料理教室   6月24日 金曜日   10:30〜

第五回料理教室   6月25日 土曜日   11:00〜

お申し込みはこちらからお願いします。

 

5月の料理教室日程

気が付けば桜の季節が終わり新緑がいよいよ鮮やかな時期にと季節は早々と移ろって行きます。世界では戦争のニュース、コロナ禍もまだまだ、と気持ちが塞いでしまうこともあるのですが、今出来ることはせめて気持ちを明るく持って、美味しいものを食べながら笑い合い、心も身体も健康に保つお手伝いなのかと思っています。今月も楽しい時間をご一緒に持てますように。今月は皆様からのリクエストもあってメキシコ料理のレッスンをご提供します。私のメキシコ料理のベースはNY時代に出会ったアメリカ風。鮮やかな色彩とスパイシーで爽やかな味わいで目から口から、内側から元気が出るような食卓です。皆様のご参加をお待ちしています。

2022年5月

第一回料理教室 5月24日 火曜日 10:30〜

第二回料理教室 5月26日 木曜日 10:30〜

第三回料理教室 5月27日 金曜日 10:30〜

回料理教室 5月28日 土曜日 11:00〜

第五回料理教室 5月29日 日曜日 11:00〜

お申し込みはこちらから

 

 

4月の料理教室日程

今年に入ってオミクロン株の拡大を鑑みてお休みしていた料理教室を今月久しぶりに再開しました。まだまだお出にくい方が多いのですが、そんな中でも出席して下さった皆様との時間は笑顔一杯で以前の空気感に一気に戻ったような気がしました。これからも頑張ろう、と大きな力をいただいたようです。

4月のお料理教室、3月の料理教室が一段落しましたので日程をお知らせします。まだまだコロナの心配もありますので4人限定で感染対策行いながらこぢんまりしたクラスで行いたいと思います。メニューは工夫凝らした創作イタリアンとする予定です。色々心配なニュースに溢れる巷ですがひと時美味しいものをいただき、お喋りしながら楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。

4月第一回料理教室  4月16日 土曜日  11:00〜

4月第二回料理教室  4月18日 月曜日  10:30〜

4月第三回料理教室  4月19日 火曜日  10:30〜

4月第四回料理教室  4月21日 木曜日  10:30〜

各回4人

曜日が一定せずに申し訳ないのですがしばらくこのような形で行っていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。お申し込みはこちらにお願いします。

いよいよ春に

この二年間、何度、ようやく、再び!などという言葉を繰り返してきた事でしょう。年明けからのオミクロン株の急激な感染増加は想像を絶して、今年は少し安心してお教室を開催できるかしらという安易な気持ちは吹き飛びました。そして今、少しずつピークアウトしてきている様子もありますが、これからのコロナとの共存を目指す道筋を探して前に進まないとという気持ちに誰しもがなっているのではないでしょうか? 私自身は年明け早々から色々次から次へと解決しなくてはならない事も出て来てちょっと疲れてダウンしてしまった事もありましたが、何とかコロナに引っかかることもなく春めく気配にようやく力が漲り始めた気がしています。間もなく三回目のワクチンの接種が終わったら今度こそ復活を軌道に乗せて、教室も再開してみようと思います。

そんなこんなですっかり遅くなってしまいましたが3月の教室のお知らせです。まだまだ色々心配はありますので人数は四人だけに絞り、感染対策取りながらの開催となりますがよろしくお願いいたします。日数も少なくなりますので週末を入れてみることにしました。連休ですからどうかしら、と思いつつ遠出をせずにお家で過ごされる方のためにと思っています。

今月はいつも私がこの季節に作っている金柑の麹味噌の作り方を知りたいというリクエストをいただいて、いつもは一年の初めに行っている和食のレッスンをこの三月に行ってみることにしました。春らしい食卓を楽しみにしていただけたらと思います。

三月料理教室日程

第一回料理教室  3月17日木曜日  10:30〜                      第二回料理教室  3月18日金曜日  10:30〜                      第三回料理教室  3月19日土曜日  11:00〜                      第四回料理教室  3月20日日曜日  11:00〜

お申し込みはこちらから