9月の料理教室の日程

いよいよ8月も残すところあと1日、沢山の挑戦や出会いのあった暑い夏が過ぎようとしています。でも夏休みの宿題がまだ終わっていない、ような気分は昔と同じでちょっと焦ってもいて、9月のお教室の日程もすっかり遅くなってしまいました。

夏休みも終わり気分一新の9月の料理教室は秋に向けてイラン風のお料理をまたご紹介しようかな、と考えています。土曜日がお休みに重なってしまいますのでその代わりに夜のクラスを一つ増やします。また、現在ご登録下さっている方が増えている関係で今後のお申し込みは直接存じ上げている方、現在いらしていただいている方のご紹介のある方限らせていただきます。何卒ご理解いただけますようによろしくお願いいたします。

お申し込みはこちらから

9月第1回料理教室         9月21日木曜日    19:00〜

9月第2回料理教室        9月22日 金曜日   10:30〜

9月第3回料理教室        9月22日 金曜日   19:00〜

9月第4回料理教室        9月28日  木曜日   19:00〜

9月第5回料理教室        9月 29日  金曜日  10:30〜

9月第6回料理教室        9月30日  土曜日  11:00〜       満席

ぐるなびippin のサイトにこだわりの逸品を紹介しています

ぐるなびが展開しているippinというサイトに手土産や贈り物に使えたりテイクアウトが出来たりするこだわりの逸品をご紹介する記事を載せることになりました。既にもう大好きな品二点掲載されました。自分の名前で出すことは責任重大で緊張しながらも楽しんで、皆さんのお役に立ったり、お気に入りにしていただいたり出来たら良いな、と思います。

https://ippin.gnavi.co.jp/article-10886/

https://ippin.gnavi.co.jp/article-10969/

 

8月料理教室の日程

8月に入り台風の影響もあって蒸し暑さが続きますが夏の疲れも出て来る頃、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?私は7月通常のお料理教室に続きサマーキャンプで子供たちに見知らぬ国のお料理を教えるミッションを終えてホッとしている所です。今週末は山形の温泉で疲れを癒しこれからは少しスローダウンの8月です。

とはいえ、8月にもお料理教室のご希望いただいていますのでいつもより少し数を減らしご希望の方のみノンビリと今回は美味しい中華を作って楽しんでいただければ、と考えています。あ、8月と申しましたが最後の週は少し9月に掛かってしまいます。本当に早くて…夏はアッという間ですね!

8月末〜9月第1週のお料理教室

第1回料理教室 8月31日  木曜日   10:30〜

第2回料理教室 8月31日  木曜日   19:00〜

第3回料理教室 9月 1日   金曜日   10:30〜

第4回料理教室 9月 2日   土曜日   11:00〜

お申し込みはこちら

 

 

7月の料理教室が終わりました

7月の料理教室が昨日無事に全て終わってホッとしています。東京は梅雨があったのかなかったのか或る日突然猛暑な日々が始まりました。もう身体がついて来ないほどの暑さに頭もボーッとしてしまいますが皆さまもお身体に障らず元気でお暮らしですように。

そんな暑さを吹き飛ばし元気が出るような食卓を考えて今月はタイ料理をお届け。初めての任地でタイ人のお友達からお習いした柔らかい牛肉と春雨のサラダとすりおろした人参とミントが爽やかなエビ入り生春巻き、そしてメインが手作りペーストで作るグリーンカレー。デザートは旬のマンゴーたっぷりのマンゴーアイスクリームでした。グリーンカレーペーストは材料さえ揃えればそれはフレッシュな味わいで皆さん楽しんで下さいました。暑さで内に篭ったような疲れも沢山のハーブやスパイス、野菜たっぷりのカレーで撃退!暑さに負けず間も無く訪れる8月も元気に乗り切りたいもの。明日からは子供達のサマーキャンプでお料理を教えに行って来ます。エスニックな料理をそちらでも作るのでみんなどんな顔をしてくれるかな、ととても楽しみです。

 

7月、料理教室の日程

6月の料理教室に加えて新しいプロジェクトを立ち上げたりバタバタとしていてハッと気づくともうとっくに7月でした。お待たせして申し訳ありません。7月は後半子供達にお料理を教えるためサマーキャンプに参加したりするためにまた少し変則的になっています。夜のクラスが大変勝手ですが1回しかできません。お子様達の夏休みでお忙しい方、夏休みをお取りになる方もいらっしゃるかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。今月は教室でリクエストの出たタイのお料理にしようと思っています。初めての任地オーストラリアでお習いしたタイ料理、今も懐かしいレシピです。

お申し込みはこちら

7月 第1回料理教室               7月14日 金曜日   10:30〜

7月 第2回料理教室              7月15日  土曜日   11:00〜

7月 第3回料理教室              7月20日  木曜日  19:00〜

7月 第4回料理教室              7月21日   金曜日  10:30〜

7月 第5回料理教室              7月22日  土曜日  11:00〜 満席

7月 第6回料理教室              7月27日   木曜日  19:00〜  満席

6月、料理教室の日程

ゴールデンウィークで始まった5月は飛ぶように過ぎてしまいました。一大チャレンジであったヨーロッパ旅行もゆっくり振り返り整理する暇もなく料理教室やソーシャルに追われてしまって大反省。今日は朝ヨガの会に行って忙しかった5月をリセットして来ました。

いよいよ明日から6月。6月のお料理教室の日程をお知らせします。

第1回   6月22日 木曜日   19:00〜

第2回  6月23日 金曜日   10:30〜  満席

第3回  6月24日 土曜日   11:00〜

第4回  6月29日 木曜日  19:00〜      満席

第5回  6月30日  金曜日  10:30〜

第6回  7月 1日   土曜日  11:00〜

 

6月は5月に初め予定していたアラブ料理。エジプト風のファラフェル初めモロヘイヤのスープなど暑くなる季節にピッタリなお野菜たっぷりのエスニックな味をお届けしますのでお楽しみに。

お申し込みはこちらから

北海道からダイエットに良いお酢

教室に来て下さっている可愛い生徒さんが北海道産の素材にこだわって開発販売に取り組まれている美味しいお酢のドリンクをご紹介することになりました。

ARONIA DIET TEA BEAUTE アロニア ダイエット ティボーテ(アロティ)は北海道産のアロニアというベリーの仲間の果汁にワインビネガーやビートオリゴ糖などを加えて飲みやすくした甘酸っぱいドリンク。アロニアはベリーの仲間でブルーベリーの3倍ものアントシアニンを含み抗酸化作用の高い果物。自律神経に作用して太らない身体を作るのに大変効果的というこのアロニア、加える材料も北海道産にこだわって美味しいドリンクになっています。我が家でも毎日スムージーに入れたりお湯で割っていただいたり愛用中。

美味しいレシピも色々考えて楽しんでいますがここでも一つご紹介。とても単純だけれど美味しくてダイエットにも更に良さそうです。用意するのはイラン産の小さなドライフィグ、干したイチジクとアロティだけ。小さめの瓶にフィグを入れてヒタヒタにアロティを注ぎます。一晩置くとアロティがしっかりフィグに染み込んでフィグも柔らかくなり甘酸っぱいデザートの出来上がり。そのままでもヨーグルトや甘酒を掛けてもとても美味しく食べやすくなります。残った液体もフィグの甘みや旨みが溶け込んで美味しいソースに。とてもオススメです。

4月、お料理教室の日程

桜の便りが待たれる頃になりました。はや4月と驚きますが芽吹きの季節が待ち遠しくてなりません。

さて、4月後半に実家行きとGWを控えて4月のお料理教室は少し変則的です。4月は春らしい和食のお献立をご紹介しようと考えています。来月も又よろしくお願いいたします。

4月の日程

4月 6日 木曜日 19:00〜

4月 7日 金曜日 10:30〜

4月 8日 土曜日 11:00〜

4月13日 木曜日 19:00〜

4月14日 金曜日 10:30〜

4月15日 土曜日 11:00〜

ご希望の方はフォームメールでお申し込み下さい。調整してお返事致します。お教室でお会いするのを楽しみにしています。フォームメールはこちらから

料理教室3月の日程

三寒四温の季節、嵐が吹き荒れる日もありますが春は確実に近づいていますね。皆さまご自愛なさってお過ごし下さい。

ブログができましたので今回は少し早めに3月のお料理教室をご案内。3月後半ですから春の気配はさらに増している事でしょう。今回は春の食材を一杯使ってオーストラリアのテイストを加えてみたいと思います。

3月16日  木曜日      19:00〜

3月17日  金曜日     10:30〜

3月18日  土曜日     11:00〜        5人限定

3月23日  木曜日    19:00〜

3月24日  金曜日    10:30〜

3月25日  土曜日    11:00〜       6人限定

ご希望の方はフォームメールでお申し込みください。お教室でお会いするのを楽しみにしています。フォームメールはこちらから

ブログを始めました

ホームページにブログを追加しました。

最新のお知らせ等今までFacebookでのみ発信していましたがこれからはこちらから見ていただくことができます。来月のレッスン日も近日中に公開しますのでよろしくお願いいたします。