10月の料理教室日程

夜になると流石にひんやり、虫の声に秋を感じます。いよいよ明日から10月、台風の通過などなく穏やかな秋の深まりであって欲しいと思います。

10月の料理教室はイラン料理をお届けします。テヘランで暮らした2年半ですっかりイラン料理にはまりました。野菜たっぷりで優しい味の家庭料理に元気をもらいましょう。国際的にはすっかり評判を落としているイランですが長い歴史の中で洗練された素晴らしい文化の残る地です。紛争がどうか起こってくれるなと願いつつ胃袋からの交流はささやかながら国への理解に繋がるかと思ったりしています。

10月 第1回料理教室       10月23日 水曜日 19:00〜

10月 第2回料理教室       10月24日 木曜日 10:30〜

10月 第3回料理教室       10月25日 金曜日 10:30〜

10月 第4回料理教室       10月26日 土曜日  11:00〜

10月 第5回料理教室       10月31日  木曜日  19:00〜

10月 第6回料理教室       11月  1日   金曜日  10:30〜

10月 第7回料理教室       11月   2日  土曜日  11:00〜

お申し込みはこちら

 

 

 

9月の料理教室覚え書き

尋常ではなかった暑さも一段落、日中暑い日もあるとはいえ秋の訪れが確実に進んだ9月でした。台風などの災害も続き季節の変化が極端になって来ている近年、自律神経が振り回されることになるためか前の季節の疲れが季節の変わり目にドッと出易くなってしまっているような気がしています。年齢のせい、だけではない身体の疲れを何とか抑えたくて季節の変わり目には心して身体の調子を調える食べ物を身体に入れ、敢えて身体を動かすようにしています。

そんな季節の変わり目のお料理教室。今回はヴェジタリアンのメニューでお届けしました。疲れた胃腸を休め、調えるための優しい食事。野菜だけ、と言っても単調にならず美味しく食べ応えもあり見た目も美しいお料理に皆さま満足して下さったようでとてもホッとしました。

今回の献立は、目にも鮮やかで爽やかなビーツのスープ。サラリと軽くて美味しい豆乳マヨネーズを新鮮な生野菜にディップする一皿。ひよこ豆、赤インゲン豆、枝豆という3種類の豆とたっぷりのパセリを玉ねぎたっぷりのドレッシングで和えた豆マメサラダ。色鮮やかな秋野菜をオリーブオイルをかけてローストしてから自家製つゆをかけ、たっぷりの香味野菜をのせていただく秋野菜のマリネ。高野豆腐と干し椎茸を組み合わせてお肉にしか思えない楽しい食感の唐揚げ。そしてデザートはアーモンドパウダーとココナッツオイルで軽く仕上げた生地の上に青リンゴとイチジクを敷き詰めたタルトという6品でした。低糖質でたっぷり野菜が取れつつしっかりタンパク質も摂れるバランスの良いメニューになったと思います。

来月は気分を変えてエスニックで、イラン料理をお届けします。やはり野菜たっぷりのヘルシーな家庭料理ご紹介する予定です

8月の料理教室覚え書き

此の所毎年のように同じ事を言っている気がしますが今年の夏は殊の外暑さ厳しく、尋常ではない暑さには悩まされました。MSTERIO サマーキャンプでのお料理教室、Neo House Tokyoでの手延べうどんワークショップなど終わった後は暑さをやり過ごすだけで精一杯な日々。それでもようやく腰を上げて8月最終週にはお約束の料理教室を開催しました。

8月のお料理教室では暑さを乗り切る秘訣を満載に爽やかで栄養たっぷりなベトナム料理をご紹介しました。高原から届いた美味しい野菜をふんだんに使い、タンパク質もしっかり、ハーブと魚醤などを纏わせてエスニック風味で美味しく元気の出る食卓を演出しました。

メニューは海老と豚ひき肉にキクラゲ、しいたけ、春雨、人参などをライスペーパーに包んでカリッと揚げた春巻きをレタスやバジル、ミント、ディルなどハーブ一杯で包んでいただく揚げ春巻き。ヌクマム、レモングラス、にんにく、レモンでマリネしてグリルでカラリと焼いたポークスペアリブ。きゅうりをたっぷりのコリアンダー、ディルと和えたピリ辛サラダ。塩麹に漬けてから茹でた鶏胸肉とスープに生野菜をたっぷりとのせていただく優しいフォー。甘味には、絹漉し豆腐で練った白玉粉で作ったお団子と緑豆を甘く煮た餡、パッションフルーツ、可愛い鬼灯などをトッピングして練乳をかけたカキ氷で暑い夏にピッタリなベトナム風デザートに仕上げました。食欲のない時にもお腹に優しく美味しくいただける爽やかなエスニック料理は大好評でした。

9月に入りいよいよ季節は移ろい始めています。夏の疲れが残らぬように今月の料理教室は身体の調子を調えるお手伝い。工夫を凝らした野菜料理を準備していますので機会が合いますなら教室を覗いてみていただきたいと思っています。